レベル |
ドイツ語技能 検定 |
欧州語学力評価基準 |
レベルガイド |
目標とレッスンポイント |
上級 |
1級 |
C2 |
・様々な分野や多様なテーマに関し、読み、書き、話し、聞き取りが、困難なくでき、自然なドイツ語を使うことができる。 ・ビジネス上の高度な交渉、 説得が可能である。 |
会話実践 ・経験値を高める実践演習 ・幅広いトピックに対応できる語彙力の養成 ・よりドイツ語らしい表現力の養成 ・現代社会の様々な問題についての討論練習 ・職種ごとの専門用語の習得 |
中級Ⅱ |
準1級 |
C1 |
・多くのテーマで高度なドイツ語表現をつかいこなすことができる。 ・ドイツ人社会で、社会人として十分な語彙と表現を使いこなすことができる。 |
中級Ⅰ |
2級 |
B2 |
・自分の専門分野に関する事柄を、ドイツ語で議論することができる。
・広い範囲にわたって情報交換ができる。 |
会話実践力養成 ・高い会話力(正確さ流暢さ・即応性)の追及 ・ナチュラルスピードに対応可能な聴解力養成 |
初級Ⅱ |
3級 |
B1 |
・仕事や趣味や生活などの日常的な事柄について、理解ができる。 ・文法の基礎はほぼマスターしている。 ・出張先でのさまざまな場面における対応が可能である。 |
会話力強化 ・会話能力の向上(表現力・即答力・語彙力) ・実践に近づくためのステップアップリスニング |
初級Ⅰ |
4級 |
A2 |
・日常会話において頻繁に 使われる表現に慣れ、自分に関する事柄を簡単な文章で表現することができる。 |
文法力強化 ・基本的文法事項全般を一通り学習する ・文章作成の基礎知識 ・日常的生活に使われる基本的な表現を理解する |
基礎Ⅱ |
5級 |
A1 |
・日常生活において、短く簡単な表現が理解できる ・比較的長い自己紹介ができ、相手にも質問することができる。 ・正しい発音規則をマスターしている |
基礎力養成 ・文法知識を簡単な会話力にスムーズにつなぐ練習 ・重要ポイントを確実に識別できる聴解力の養成 ・正しい発音を徹底トレーニング |
基礎Ⅰ |
|
|
・ドイツ語の知識はほとんどない ・ごく簡単で短い挨拶ができるが、応用ができない |
基礎知識養成 ・ドイツ語の発音規則の理解と習得を目指す ・挨拶の表現を適切に使う練習 ・看板や短い広告を理解するトレーニング |