
スイスのビジネススクールIMDの世界競争力センターが公表した世界技能ランキング2017によれば、世界の有能人材にとって働く環境として日本の魅力は、アジア11カ国中、最下位だった。世界63カ国を対象にした今回の報告者によれば、ビジネスにおける有能な人材が最も潤沢なのはスイスで、2005年の統計開始以来、2位に甘んじた2006年を除いて、首位を守っている。
11月21日付のBloombergは、なんと「日本はアジアで最下位、高度外国人材への魅力欠く-IMD」と題する記事を掲載している。最下位の理由として、日本語の障壁と厳格なビジネス慣行があると同記事は指摘している。日本は国の魅力の項目で63カ国中51位と下位だった。
個人的な経験で言えば、長年、フランスのビジネススクールで教鞭を執った経験から、日本が世界の有能な人材にとって魅力的な国ではないというのは、今に始まった話でもない。無論、昨年起きた電通の若い東大卒の女子社員の過労自殺は調査に悪影響を与えたと思われる。
長時間労働、過重労働に魅力を感じる人間は、世界中探しても、そんなに多くはいない。簡単に言えば、有能な人材にとって自分の能力が適切に評価され、それなりのポジションと報酬が与えられ、スキル向上とキャリアパスが明確であることが必須条件だ。
そのどれをとっても日本は合格点にない。今は弱まったとはいえ年功序列や不明確な評価基準、将来が見通せないキャリアパス、会社の一方的人事慣習、サービス残業などはイメージを悪くしている。そこに長時間労働、過重労働が加われば、有能な人材には魅力がない。
IMDの調査では、魅力項目でアジアでは1位がシンガポール、2位は香港。この調査は投資と育成、魅力、準備性の3つの領域に分かれ、それぞれ評価項目があり、日本の51位は魅力の項目だ。全体では31位だった。
たとえば、投資と育成の領域で社員教育は、日本は5位と高く、魅力の領域でもマネジメントの報酬では7位と高い一方、女性の労働力45位は頂けない数字だ。これは中国を初め、タイなど東南アジア諸国で女性の労働力の割合が高いのに比べても、日本が極端に低いからだ。
今年11月26日、経済産業省の旗振りで、人工知能を利用した人材配置を導入する集まりが東京であり、人材活用の効率化が諮られているが、ビジネス慣行そのものが簡単に変わるとは思えない。それに今後益々重要さが増すビッグデータや人工知能、IoTといったテクノロジーを扱う人材が、日本で2020年には4万8千人不足すると予想されている。
人材不足解消に海外の有能な人材を登用するという流れはある一方、有能な人材が日本に魅力を感じない現実は深刻だ。中には、日本国内で人材育成に投資すれば済む事と考える専門家もいるが、その考えではグローバルビジネスへの対応は壁が厚いと言える。
実際、同じIMDが今年5月に発表した「IMD世界競争力ランキング2017」では、1位が香港、2位がスイス、3位シンガポール、4位アメリカで日本は26位だった。驚異的な日本人の勤勉さやスキルの高さに支えられてきた日本企業は、今こそ危機感を持って変革する必要がある。
コラム71 12・15・2017記
アイザックは、長年語学教育に携わった私から見て、本当に理想的なシステムになっていると確信します。その際立った特色は3点あります。
第1に、会話の短期上達を目標に“十分な会話の量”を重要視し、確保していることです。そのためには、コミュニケーション重視の出来る限り少人数のクラス、あるいはマンツーマンレッスンを提供しています。
第2は、カリキュラムについてですが一つの理念と方法に特化するのではなく、目的に応じて、その目的に最も相応しいものを適宜選び取り進めているころです。
第3に多言語への広がりを重視し、今や「英語は当たり前」もう一つは「現地語」の時代です。英語に限らず様々な言語について資格試験を行っていますが、アイザックではTOEIC(R)、TOEFL(R)対策など、カンパニーレッスンはもとより、受験、就職向けにレベルに合った対策を行っています。
そして、三つ目の特色は、たぐいまれに見る優れた講師陣です。私が講師研修などでお会いした講師の皆さんは日本語も堪能で、豊かな人間性と教養の持ち主で、教えることを自分の大切なミッションと考えている人ばかりでした。
その様な訳でアイザックは時代の要請にあった素晴らしい本格的な総合語学教育機関です。
アイザック語学教育特別顧問
東後勝明
兵庫県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学専攻科修了。ロンドン大学大学院教育研究科修士課程修了、博士課程修了。英語音声学、英語教育学専攻。早稲田大学教授、2008年定年退職、名誉教授。1972年~1985年9月、NHKラジオ「英語会話」の講師。英語学・英語教育に関する著書30冊以上。
メディア掲載情報Media Infomationアイザックは、テレビドラマ・ドキュメンタリーへの制作協力経験が豊富です。
また、数多くの雑誌や新聞にも取り上げられています。
受講生の声Student Voiceアイザックは、受講生の方々から高い評価を頂いております。
受講生の方々のご感想や講師との記念写真をご確認ください。
アイザック講師紹介About Teacherアイザックには、NHKテレビ・ラジオ講座の経験講師が多数在籍しています。
日本語が堪能なネイティブスピーカー講師が、言語だけでなく、その国の風習・文化についても丁寧に教えます。
法人向け研修Business Personsアイザックは留学・海外赴任者16,000名の受講実績 並びに 企業・官公庁・学校法人1,500社様との研修導入実績がございます。
お問合せInquiryお問合せ・無料体験レッスンのお申し込みはこちらです。