14段階の「英語学習法」4級編 初心者でも絶対に上達するおすすめの勉強法!
英語を母国語のように使いこなせるまでの道のりで一番基本となることが「基礎を
怠らない」ということです。初心者も疑似初心者(かつて何年も学校で勉強してきた
が、ほとんど使い物にならず、やり直したいという人)も最大の急務は、日本脳とは
別に英語脳(英語を英語で理解する脳)を創りあげることです。英語脳という入れ物
さえ創れば、日本語脳の中に入っている知識を英語脳の方に移動させるだけで、これ
まで使い物にならなかった英語の知識を、初めて生きた英語として用いることができ
るようになります。そのためにまずは、「知っていること」を確実に「使えることへ」
が目標です。
4級は、TOIECでいえば510点を取れるレベルです。ここを突破すれば、英語を自由自在に使いこなせるようになる道が開けます。「英語を学ぶ」のではなく、「英語で学ぶ」ために今までの過程をしっかりとモノにしましょう。
<使用するテキスト>
➊ 改訂合本 ネイティブの感覚で前置詞が使える
ベレ出版 ロス典子(著)本体価格2,400円
❷ Basic Grammar in Use Student's Bookwith Answers and CD-ROM
Cambridge UniversityPress
RaymondMurphy (著) William R.Smalzer (寄稿)
参考価格2,720円
❸ OxfordBookworms Library Stage 4 (1400 head words)……5冊
Oxford University Press 参考価格CD Pack 1,100円前後 CDなし800円前後
Scarlet Letter: CD Pack及びThe History of the EnglishLanguage: CD Packを含む5冊
1.成長記録ノートを作成し、50回音読を実践すること
中級編の仕上げの段階なので、気を引き締めてしっかりやりましょう。この段階になると「Think in English」、「Speak in English」の感覚にかなり慣れてきます。英語を英語のままで理解することの方がずっと自然で、以前英語を読んだり聞いたりしていた時に感じていた疲れが無くなってしまったように感じ始めます。
今回のCD Pack Reading の作品はナサニエル・ホーソーンの最高傑作と目される『The Scarlet Letter (日本では『緋文字』というタイトルで古くから親しまれてきた)』と、『TheHistory of the English Language』の2冊です。『The Scarlet Letter』が発表されたのは1850年ですが、物語の舞台はピューリタン文化花盛りの1640年代のBostonです。この機会にアメリカにおけるピューリタンについてインターネットで調べてみると良いですね。GoogleやYahooの検索エンジンでPuritans、Puritanismなどと入力するとたくさんのarticlesが紹介されます。そのうちの一つ、
http://mb-soft.com/believe/txc/puritani.htm
でもイギリスのピューリタン、 アメリカのピューリタンの歴史が簡潔にまとめられています。ピューリタンを理解するということはピューリタンの伝統と、その伝統に反発する精神とが織りなす現代アメリカ人気質を理解する一つの鍵が得られるということです。
昇級段階で読んでいるOxfordBookwormsの中で気に入ったものは、入段してから是非原作そのものを読んでください。少し時代の古いものであれば著作権が切れているため、アメリカやイギリスのGoogle、Yahooなどで検索すればたいてい無料で全文をダウンロードできるサイトが見つかります。
このレベルだけCDパックをもう一つ追加したのは、是非英語で『The History of the English Language』を読んで、英語とはどういう言語なのかを英語で学んでいただきたいからです。この本を読めば、英語を母国語とする国の人たちに対して、「君の使っている英語はこのようにして発展してきたんだよ」と説明してあげることができ、彼らから尊敬のまなざしを受けることを保証します。
CD パック付きの教材の要領は6級、5級と同じです。まずテキストを見ないでCDを初めから終わりまで聴いて、理解度を%で記入してください。次にリーディングはチャプター毎に読み進めながら、最初に辞書なしで読んで、理解度%とかかった時間を成長記録帳に記入します。4級まではできるだけ音読50回を実践してください。テキスト中の単語、熟語、構文を理解した後、音読50回を終えて、最終的にもう一度テキストなしでCDを聴いて、その理解度を記入してください。
ここまで来ると今後の英検3級、2級、1級試験のリスニングの部は苦労なしで聞き取れるようになっていることでしょう。TOEICのリスニングについても同様です。後は語彙力を今後のリーディングで増やすことと、上級編で残っている英語構文だけ習熟してしまえば、英検1級合格とTOEIC900点台は難無くものにすることができるでしょう。
<6級から4級までのリーディング教材の使い方まとめ>
① 裏表紙の説明と1ページ目のストーリー紹介を読み、予備知識を手に入れる
② テキストを見ずに、予備知識を持ってCDを全編聞く
③ リスニングの理解度をノートに記入する
④ 1つのChapterを、辞書を使わずに時間を計って読む
⑤ 1つのChapterのリーディングの理解度とかかった時間をノートに記入する
⑥ 本文の分からない単語、熟語、構文に下線を引く
⑦ 分からないものが1ページ平均何個あるかチェックする
⑧ 6個以上ある場合は前の級に戻ってやり直す。
それ以下なら分からない単語を含む英文を全部抜き出して、辞書で調べて意味を理解する
⑨ 5回リーディングを繰り返し、その都度ノートに理解度と時間を記入する
⑩ そのChapterのリスニングを行い、結果を記入する
⑪ その次のChapterに進み、最後まで上記を繰り返す
⑫ 最後に全体のリスニングを行い、80%以上理解できるまで、リーディングとリスニングを続ける
⑬ 1日30×30~50回音読する ※Activitiesの読前と読間と読後に目を通して、必ず行うこと
また、成長記録ノートとは別に、コクヨの50枚綴じノート(100ページ, 7mm x 30行)を例文練習用ノートとして準備してください。リーディングを通じて出会う有用な表現はこのノートに、5回以上反復して書いてください。将来自由に英作文ができるようになるためには、まずよい文章、使えそうな例文をどんどん真似て使ってみることが必要です。ある人がこれを称して英作文ならぬ「英借文」と名付けましたが、基礎を作るにはこの「英借文」の練習をノート20冊分ぐらい行う必要があります。50枚綴じ(100ページ)ノートを少なくとも1か月で書いて埋めてください。これを1年以上続ければ自分の表現したいことをほぼ何でも表現できるようになります。(あなたが作る20冊、30冊のノートは、今は大変なように思うかもしれませんが、将来それを見て、自分の人生で何かを真剣に成し遂げた証として誇れる宝物になるでしょう)
2. 新しい構文を『Grammar in Use』で調べて、例文を練習すること
数は多くないですが、Stage 4のリーディングで新しく出てきた構文を『Grammar in Use』で調べながら例文を練習しましょう。構文のいくつかは『Basic Grammar in Use』ではなく、『English Grammarin Use (for intermediate students)』で説明されています。
pastperfect continuous(過去完了進行形) English Grammar in Use Unit16
passive(simple forms)(受動態) Units 22-23
wouldconditional clauses(条件節-would) Unit 101
indirectquestions(間接疑問文) English Grammar in Use Unit 37
relativeswith where/when(関係節)
Units 102-103 English Grammar in Use Units 92-96
clauses ofpurpose, reason, contrast(目的、理由、比較を表す節) Unit 98
gerundsafter preposition/phrases(前置詞、慣用句の後の動名詞)Unit 106-D, Unit113-B
各Unitの例文の反復練習をよく行ってから、練習問題は最後にまとめて一週間ほど集中的に取り組んでください。
ここまでの練習メニューをこなせれば、英語を学ぶのではなく、英語で学ぶ準備ができているといえます。英語を学ぼうとする人の中で英語をマスターした人は少なく、英語を母国語のように使いこなすことができるようになった人たちはほぼ例外なく、やりたいことを英語で行った人たちです。つまり、「Think in English」、「Read in English」、「Speak in English」、「Write in English」を実践した人が英語達人と呼ばれる人たちです。さあ、もうあなたの前にも英語達人への道がかなりはっきりと見えてきましたね。
ここで、中級編の仕上げのために、英語構文の理解度を自己採点して弱点を全て克服してから上級編に挑みましょう。自己診断のために、『BasicGrammar in Use』の263ページを開けてください。263ページから275ページまで、理解度の確認のためのquestionsが載っています。以下の項目ごとに、答えが分からなかったりあやふやだったりした場合にどのUnitを復習すれば良いかが示されています。分からないところ、あやふやなところは各ページ右欄に表示されているUnitのところを開いて、もう一度例文の練習と練習問題をやってみてください。
<Grammatical items>
Present(単純現在形):
Past(過去形):
Presentperfect(現在完了形):
Passive(受動態):
Verb forms(動詞変化):
Future(未来):
Imperatives(命令形)
There andit
Auxiliaryverbs(助動詞):
Questions(疑問文):
Reportedspeech(間接話法):
-ing andto(-ing と不定詞):
Go, get,do, make, and have:
Pronounsand possessives(代名詞と所有格):
A and the(冠詞):
Determinersand pronouns(限定詞と代名詞):
Adjectivesand adverbs(形容詞と副詞):
Word order(語順):
Conjunctionsand clauses (接続詞と節):
Prepositions (前置詞):
Phrasalverbs(句動詞):
3. TOEIC試験を受けて、英語力の長所・短所を把握すること
上級編に移る前に、ここで一度TOEICの試験を受けて自分の英語運用能力を客観的に計ってみてください。インターネットでTOEICの公式サイト(http://www.toeic.or.jp/)から実際の試験を受けるか、または公式問題集の『TOEICテスト:新公式問題集 Vol. 4』もしくは、『TOEICテスト:新公式問題集 Vol. 5』を購入して、自分の点数を出してみて下さい。(練習テストの場合のトータルスコアは換算点レンジとして、75-575のように出るので、その中間の525点を大体のTOEICスコアとみてください)
ここまでの練習を積み重ねてきたなら、上級編に進むのに必要な510点以上のスコアは難なくクリアできると思います。しかし、それ以上に大切なのは、自分の英語力の長所を高い精度で客観的に知ることができることです。今後も長所はますます伸ばし、弱いところは集中的に努力して克服してください。
<使用するテキスト>
『TOEICテスト:新公式問題集 Vol. 4』
国際ビジネスコミュニケーション協会
Educational Testing Service(著)本体価格2800円
TOEIC運営委員会が出している本シリーズは現在Vol.5まで出ています。120分(リスニング45分、リーディング75分)の模擬試験2回分が入っているので、自己採点して自分の強み、弱みを把握してください。
4.毎日必ず「チェックリスト」でチェックすること
確実に英語を母国語のように使いこなせるレベルまで自分1人で努力するためには継続するための工夫が必要です。確実に練習メニューをこなすためには、この学習法を良く理解している「アイザック外国語スクール」のようなところで指導を受けるのが理想的ですが、それができない場合は親や兄弟に「チェックリスト」で、練習を怠けていないかどおうかチェックしてもらう必要があります。頼める人がいない場合は、自分で自分をチェックしてください。
<4級練習メニューチェックリスト>
(平均練習時間:90時間、1.5ヶ月~3ヶ月)
□『OxfordBookworms Library Stage 4 (1400 head words)』の『ScarletLetter: CD Pack』、『The History of the English Language: CDPack』を含む5冊を選ぶ
□Audio CD付き『Scarlet Letter』及び『The History of the EnglishLanguage』の
ListeningとReadingを行う
□成長記録ノートを活用する
□Reading booksから覚えてしまいたい例文を書き出す
□例文練習用ノート(50枚綴じ100頁)に、使いたい文章を5回以上反復して書い
て、1ヶ月で全ページを使い切る
□『ネイティブの感覚で前置詞が使える』を毎日15分間初めから終わりまで通読する
□『Basic Grammar in Use, ThirdEdition』のpp.263-275の練習問題で理解度をチェックして、練習の必要のあるユニットの練習をする。約1週間集中して行う
□TOEICの試験を受ける。510点をクリアできることを確認する
□毎日、Stage3のリーディングテキストを30分以上音読する